技術・鋼管加工ナビゲーター


Q.276
旋盤加工ステンレスのねじ切りステンレスのパイプ材φ12厚さ4長さ200。。。。...

旋盤加工ステンレスのねじ切りステンレスのパイプ材φ12厚さ4長さ200。。。。M12のねじ切りがうまくいかなく苦戦しています。(ネジ長さ110)回転1800、1500、1200、1000、800、500、いろいろやったよ^^切り込み0.1、最終0.02(クランプはセンター押してのチャックワークです)ねじ切りチップは1.75のさらえ刃付、現在は外形バイトで0.2ほど切削してから、ネジきりを行ってますが、さっぱりチップが長持ちしませんのでこまってます。現在20本ぐらいで1コーナーダメになる。のこり700本、、、あぁ〜〜〜かんべんしてくれええええええ誰か切削条件わかる人教えてください^^(あ、技術の森で聞けってのは書かなくていいです。あそこ嫌いなんで)


A.276
旋盤加工ステンレスのねじ切りステンレスのパイプ材φ12厚さ4長さ200。。。。 のベストアンサー

うわ、確かに長いですねぇ〜。モノが長いので(しかもステンですから)、回転数は低めで「600」〜高くても「1000」前後が限界かと思います。この間でベストな回転数を出してみてください。チップは必ず「コーティング」のモノをお使いください。個人的なお勧めは三菱の「VPコーティング」のモノ。かなりイイですよ。切り込み的には問題は無いと思いますが、ラストの1回は「0.05」くらいでもいいような感じですね。他にも「ケナメタル」製のチップなども中々いいですから、機会があれば色々試してみてください。



   

Q.277
マフラーやエキマニのフランジは鉄系の素材を使ってパイプはステンレス系の素材を使...

マフラーやエキマニのフランジは鉄系の素材を使ってパイプはステンレス系の素材を使い分けているというのを聞いたことがあるのですが何故でしょうか?強度的なもの?加工上・溶接上のメリット?


A.277
マフラーやエキマニのフランジは鉄系の素材を使ってパイプはステンレス系の素材を使 のベストアンサー

ステンレス系と鋼を溶接すると、使用環境によっては鋼の方が錆びやすくなるのであまり良い組み合わせではありません。ただし接合のフランジなら板厚も有るでしょうから多少錆びても影響が無いのと、直接排気ガスに触れないので使用環境的にも厳しく無いということで、安い鋼系の材料を使っていると考えられます。マフラーが錆びて穴が開く事はありますが、フランジが錆びて折れたという話は聞かないのでまあ問題ないのでしょう。炭素鋼とステンレスとでは材料単価が倍近く違います。



   

Q.278
バイクの排気音を変えたいですTZR50Rに乗ってるのですが回転数が7000ぐらいまでいく...

バイクの排気音を変えたいですTZR50Rに乗ってるのですが回転数が7000ぐらいまでいくと爆竹みたいな感じでバンバン鳴り出しますギアが1だったら初めからバンバンなってる感じです僕的にはもっと低音で静かにしたい今のマフラーは純正の物ではないですサイレンサーの排気口を小さくすれば音が小さくなると思ってパイプを繋げていって小指が入る程度までしましたが走り出すとやっぱりうるさいです2stだったら高音でパンパンなるのは直らないでしょうか?チャンバーを変えたら音が変わると聞きますが低音でなるべく静かにするにはどおゆうのをつければいいでしょうか?できれば今のマフラーを加工なりして静かにしたいです


A.278
バイクの排気音を変えたいですTZR50Rに乗ってるのですが回転数が7000ぐらいまでいく のベストアンサー

社外品のチャンバーは内壁に吸音材等が貼っていない物が多く、たとえ出口径を絞るなどの加工をしても、チャンバーからの打音は無くなりませんなので対策としてはマフラーバンテージなどを巻きチャンバー本体を静かにするのと、サイレンサー部分の吸音材を交換する(欲を言えば今のより容量の大きいサイレンサーに交換するのが望ましい)と随分変わると思いますしかしながら質問文から察するとキャブのセッティングが合っていないようにも思います排気系は換えてるけどキャブはイジッて無いんじゃないかな?であるなら、マフラーの細工をしたりキャブセッティングをするよりも中古のノーマルマフラーを捜して交換するのがベストだと思いますノーマルより静かな社外品は皆無ですから



 
 

Q.279
ウォークインクローゼットにカーテンのようなカバーがついたパイプハンガーを使用し...

ウォークインクローゼットにカーテンのようなカバーがついたパイプハンガーを使用しています。黄砂の影響を含め、あまり着ない洋服が何となく埃っぽくなってしまいます。何かよい方法はありますか?よくないと知りながらクリーニングのビニールを掛けたままにしていますが、不繊布のカバーしか思いつきません。これは防虫カビ加工保持期間が6ヶ月のが多いですが、半年毎に取り替えなければならないのですか?中身が見える為には前面が透明タイプのが良いでしょうか?あとは肩掛けカバーのようなものが売っていました。理想はカバー自体が洗濯できて繰り返し使えたら良いと思うのですが、中身がわからなくても困るし・・・・何かよいアイディアはないでしょうか?


A.279
ウォークインクローゼットにカーテンのようなカバーがついたパイプハンガーを使用し のベストアンサー

洋服の埃は、手間ですが、ブラシを掛けてあげるしか無いと思います。私も以前、ずっと着なかった服を前後二段式のクローゼットの、奥にかけておいたら、肩が白くなっていて驚きました。クローゼットの中でも埃はたまってしまうんですよね。それ以来、数ヶ月に一度は、面倒でも、部屋の窓を開け、一着ずつ出して洋服用のブラシでササッと服を撫でています。防虫に関しては、密閉性が薄いところだと、置いても効果が少ないって聞いたことがあるんですが…うろ覚えでスミマセン。タンスのように、しまっているところだと、防虫成分が広がるようですが、パイプハンガーにカーテンだと、防虫剤を別に置いても部屋にまで広がってしまいそうですよね。高価な洋服に関しては、防虫効果のあるカバーをかける方がいいかもしれません。我が家はクローゼットですが、高価なものは\100ショップで不繊布のカバー(全面だけビニール)をかぶせてます。その上で、クローゼットに防虫剤を入れてる感じです。今のところ、虫に食われた!はないですね。



 gijutsu_koukankakounavigator.jpg
 

Q.280
メッキ加工品の表示方法でお知恵を拝借。当方、小さな工場なのですが、今回、お得意...

メッキ加工品の表示方法でお知恵を拝借。当方、小さな工場なのですが、今回、お得意様より、鉄パイプ(直径60ミリ)の亜鉛メッキ加工品の受注がありました。 加工後、不滅インクもしくはペンキ等で客先のロゴ及び、ロット番号を表示する事になっているのですが、一番簡単に出来る方法を模索しています。いま考えているのは、ブロック式のゴム印で手動印字するのが手っ取り早いのかな?と思っていますが、なにせ、一本一本、鮮明に押せるかどうか。という不安があり、皆様の中で、お知恵、経験を持った方のお教えを請いたいと思います。どうか宜しくお願い致します。


A.280
メッキ加工品の表示方法でお知恵を拝借。当方、小さな工場なのですが、今回、お得意 のベストアンサー

水や耐久性に問題があるかもしれませんが、シールというのはいかがでしょうか。



   


トップページ




Copyright(C)技術・鋼管加工ナビゲーター