建築 設計事務所ナビゲーター


Q.401
北側斜線制限のある土地での南側の家についてご相談です。もともと1つだった同時に...

北側斜線制限のある土地での南側の家についてご相談です。もともと1つだった同時に我が家と今後隣人になる方が購入いたしました。我が家は購入後まもなく家を建て始めましたが、お隣は我が家が完成した後に建て始めました。現在工事中です。入居してまもなく我が家の南側の塀の中に設計士らしい人がいて、カーテンも空いていたので、突然の不法侵入に驚きました。わたしが、説明を求めたところ、お隣の方が我が家より立派に見える家を建てたいとおっしゃっているのでお宅の敷地内も拝見しているともことでした。非常に憤りを感じたものの、隣人になる方とのトラブルは避けたかったのでこらえておりました。現在工事が進む中、北側斜線制限がある第1種住居地域ですが、我が家との境界線にギリギリに屋根のかなり高い住宅の工事が始まっております。まったく日があたらないのはもちろんのことですが、近いうえにその近い場所がお手洗いのようで、南側の大きな窓から見えるのが隣の家のお手洗いです。注文で購入したマイホームのはずが、こんなことだったら建売で色々と考慮されたものを選べばよかったと後悔しております。何か業者との話し合いの上で改善できる余地はないでしょうか?


A.401
北側斜線制限のある土地での南側の家についてご相談です。もともと1つだった同時に のベストアンサー

嫌な土地を買っちゃいましたねわたしが、説明を求めたところ、お隣の方が我が家より立派に見える家を建てたいとおっしゃっているのでお宅の敷地内も拝見しているともことでした。本当に業者がそんなことを言ったのですか?信じられないです、それが本当だとしても、すでに住んでいる人への配慮としてそのようなことは言わないでしょう、だって建築中の隣人が「あなたの家よりも立派に見える家を建てたい」なんて、露骨に見栄っ張りのライバル意識むき出しという宣言でしょ?ありえない・・・と言っても解決しないので、少しでも解決に役立ちそうなサイトをご紹介します・民法の規定では50cm以上あけることを定めている・50cmに満たないときは、工事を中止させ変更させる権利がある(ただし完成前または工事着手から1年以内)・完成後は損害賠償請求のみ認められる・50cmを超え1mまでは目隠しをつける必要がある(目隠しをつけるよう要求できる)・地域的に50cm確保しないのが慣例化した地域では、この限りではないいずれにしてもさっさと行動に移さないとどうにもなりませんよ、弁護士などに相談するところから始まるでしょうねただし、今後ずっとお隣さんとはいがみ合って暮らしてゆく覚悟が必要ですので、そこをよ〜く考えてくださいねしかし一つの土地を南北に分筆して二つに分けて分譲されたわけですから、北側を購入した場合南側にどんな建物が建つか分からないわけですから、今回のようなことは十分に予想の範囲内だと思うのですがどうなんでしょうか?きっと南側と北側では北側のほうがお安く分譲されていたんではないですか?お隣さんが建てられる家が、各種法規を満足しているとしたら、あなたには何もいえなくなってしまいます、現在分かっていることは我が家との境界線にギリギリに屋根のかなり高い住宅の工事ということですが、「境界線にギリギリ」は果たして何cmなのか、もしかして必要な寸法を確保しているのだけれど、感情的にギリギリと感じているのか、それとも足場が立っていて実際の壁よりも境界に近く感じているのか・・・分かりません黙っているのも地獄、文句を言うのも地獄・・・最良の形での解決をしてくださいね



   

Q.402
最高裁、国土交通省、建築主事、建築基準法、金融公庫法、刑法、さて、最高位に位置...

最高裁、国土交通省、建築主事、建築基準法、金融公庫法、刑法、さて、最高位に位置するのはってどう思います?平成22年2月12日上田文雄札幌市長建築確認課、釣部課長TEL011−211−2846FAX011−211−2823 損保犯罪被害者の会 札幌市東区伏古2条4丁目8−14 (有)HAハウスリメイク山本弘明 TEL011−784−4046 FAX011−784−5504@最高裁、国土交通省、建築主事、建築基準法、金融公庫法、刑法、さて、最高位に位置するのは?1、先日、とても有意義と言うか、まさか出さないだろうと思っていた記載が書いてある答弁書が届いたので、早速各所に、実際の施工写真込みで配布しました「しかし、貴殿らが最高責任者で目視検査を行い、通した当家の地上から上の起訴の高さを、不知では、詐欺検査、及び合格の証拠ですよ、原告は虚偽を主張している、確かに地上部で2,1メートル基礎が作られている、でしょう」2、所で「別紙八王子市の簡易裁判所新築用確認申請、最高裁設計、国土交通省提出物件は、八王子市役所建築部門が蹴りました”最高裁でも国土交通省でも建築主事には勝てないのが確認申請合否決定なのです”是非八王子市を応援して下さい、当家の実績も踏まえて、本当は貴殿らは、こんな訴訟、蹴るべきでしたね、最高裁、国の上の権力を発揮して、私は今改築用確認申請設計を委任しています、その内市役所に出します”虚偽の建築ですと書き添えて、警察には状況を伝えて有ります、次の確認申請も合格させれば、公文書偽造で一応告発を考えています、させなければそれは又です」3、今後、金融公庫火災保険事業も激震に見舞われるでしょう、当方から非合法建築物を洗い出して、契約解除すべきと伝えて有りますしね、日本中の住宅、金融公庫火災保険、不動産売買、増改築事業が破滅ですね。


A.402
最高裁、国土交通省、建築主事、建築基準法、金融公庫法、刑法、さて、最高位に位置 のベストアンサー

最高裁、国交省、建築主事といった国や地方公共団体の機関と法律を比べたら言うまでもなく法律が上でしょう。最高裁も公的な機関も法律に基づいて判決を下したり行動したりするわけですから。



   kentikusekkeijimushonavigator.jpg


Q.403
自由設計で家を建てたいけど今すぐは無理な場合、みなさんならどうしますか?今の状...

自由設計で家を建てたいけど今すぐは無理な場合、みなさんならどうしますか?今の状況で買える住宅を今買って2,30年後余裕があれば家を建てる。賃貸に住んで買える状況になるまで待つ。同居してお金を貯めて数年後家を建てる。職場が変わり通勤が大変になったことと同居がつらいことで今悩んでいます。絶対に将来的には家を購入したいのですが、賃貸となると家賃が13〜15万くらいと高いのでそれなら今買いたいなとも思えてきました。


A.403
自由設計で家を建てたいけど今すぐは無理な場合、みなさんならどうしますか?今の状 のベストアンサー

私も今、まさに住宅購入で悩んでいますが・・・家賃が13〜15万の地域では、土地だけでも相当の値段なのではないですか?プラス注文住宅とすると・・・私の地域の倍ぐらいの値段がしそうですね。とりあえず私は、理想に近い中古住宅が出てくるのを待ってます。で、リフォームでより理想に近づければいいかな・・・なんて思ってます。お互い、いい物件にめぐり合えるといいですね〜



 
 

Q.404
新築を予定していますが、積水ハウスと三井ホームで検討しています。積水の構造や工...

新築を予定していますが、積水ハウスと三井ホームで検討しています。積水の構造や工法は好きで魅力を感じているのですが、設計士の間取り提案がパッとしないです。営業の方は、すごく安い住宅ローンを探してきてくれて、信頼のできる営業さんです。三井のほうは、センスがあるというか、外観、間取り、内装など良い提案をしてくれます。営業さんは普通です。どちらも一長一短で、すごく迷っています・・・みなさんは、何を基準に家を選びますか??


A.404
新築を予定していますが、積水ハウスと三井ホームで検討しています。積水の構造や工 のベストアンサー

うちは、安全を買うために積水ハウスにしました。積水は、スタンダードな間取りが多いですが、構造や作り自体が頑丈で、ついこないだ10年点検をしましたが、まったく問題なく通りました。それともうひとつ積水のいい所は、アフターサービスがしっかりしている所です。ちょっと家の一部の調子が悪くなったりすると、すぐに来て直してくれます。阪神大震災の時も、一番家の復旧に早く回ったのが積水ハウスだそうで、積水の家の倒壊は1件もなかったらしいです。なので、安心・安全のために積水ハウスにしましたが、積水でよかったと今でも思っていますよ。デザインがいいのも確かに魅力的ですし、迷う所ですが、安心を買うか、デザインを買うか、のどちらかですね。家を建てるのは、とてもお金が掛かることなので、よくご家族で考えてから決めてくださいね。



   

Q.405
東北で住宅設計を習える大学はありますか?僕は今進学校の1年生で、将来住宅設計の...

東北で住宅設計を習える大学はありますか?僕は今進学校の1年生で、将来住宅設計の仕事に就きたいとおもっているんですが・・・東北で住宅設計を習うことのできる大学(できれば国公立)はありますでしょうか?また、あるとしたらどこがいいでしょうか?いろいろ調べてみたのですが、都市開発とかで住宅設計を習えるところが見つかりません。orzつたなく、分かりずらい質問ですが、できれば回答よろしくお願いいたします。


A.405
東北で住宅設計を習える大学はありますか?僕は今進学校の1年生で、将来住宅設計の のベストアンサー

東北のみならず、大学で住宅設計を重視している学部は無いと思います。大学では建築に関する基本的な知識、技量を習得するのが目的です。さらに建築全般(木造、鉄骨造、コンクリート造など)の勉強が行われます。卒業し設計事務所を選ぶときに住宅専門を選び就職してから勉強するしかありません。または、大学の夏休みなどで設計事務所にアルバイトで行き勉強する学生さんも多くいますよ。ぜひ頑張ってください。(1級建築士)



   


トップページ




Copyright(C)建築 設計事務所ナビゲーター